過去最高?
スポンサーリンク
今日は帰宅前に降った一瞬の雨で、
また洗濯物が少し湿ってました。
ガックリです。
そして、今日は休憩中にスマホで
ニュースを見ていると、夏のボーナスが
過去最高とありました。
平均額は何と95万円みたいです。
ただ、調査してたのは上場されてる
企業の約250社ほどです。
いつも思うのですが、極々一部の企業の
調査結果だけで「ボーナス過去最高、
日本好調子」みたいなニュースになるのは
「意味あるの?」と思います。
ちなみに日本の企業数を調べると
大雑把な数字ですが約450万社でした。
計算すると調査したのは全企業の
僅か0.000055%です。
なので、逆を考えると99%以上の
企業のボーナスはどうなってるの?
と思います。
好調な企業よりも、不調な企業を
調べて色々と対策した方がいいんじゃ
ないの?
と思います。
私があーだこーだ言ったところで
何も変わりませんが、いつもボーナスの
調査の仕方は変だな・・・と思ってしまいます。
とりあえず、私は与えられた環境の
中で頑張るだけです。
工場からのボーナスは、寸志として
いつも1万円ですが、貰えるだけで
感謝しています。
今夜もファミレスの厨房を一生懸命に
頑張ります。
応援していただけると励みになります。
スポンサーリンク
また洗濯物が少し湿ってました。
ガックリです。
そして、今日は休憩中にスマホで
ニュースを見ていると、夏のボーナスが
過去最高とありました。
平均額は何と95万円みたいです。
ただ、調査してたのは上場されてる
企業の約250社ほどです。
いつも思うのですが、極々一部の企業の
調査結果だけで「ボーナス過去最高、
日本好調子」みたいなニュースになるのは
「意味あるの?」と思います。
ちなみに日本の企業数を調べると
大雑把な数字ですが約450万社でした。
計算すると調査したのは全企業の
僅か0.000055%です。
なので、逆を考えると99%以上の
企業のボーナスはどうなってるの?
と思います。
好調な企業よりも、不調な企業を
調べて色々と対策した方がいいんじゃ
ないの?
と思います。
私があーだこーだ言ったところで
何も変わりませんが、いつもボーナスの
調査の仕方は変だな・・・と思ってしまいます。
とりあえず、私は与えられた環境の
中で頑張るだけです。
工場からのボーナスは、寸志として
いつも1万円ですが、貰えるだけで
感謝しています。
今夜もファミレスの厨房を一生懸命に
頑張ります。
応援していただけると励みになります。




スポンサーリンク