子供の悩み
スポンサーリンク
あっという間に5月も終わりそうです。
本当に時が過ぎるのが早いですね。
そして、今日は同僚と話をしていて
子供に困った様子でした。
専門学校に通ってる息子さんが、
学校を辞めたいと言ってるみたいです。
確かに困りそうですね・・・
ただ、今だけを考えると親としては
困ることですが、長い人生で考えたら
どうなるかは分かりません。
もしかしたら「辞めて良かった」と思える
日が来るかもしれません。
それに、無理に頑張らせることで
親子関係もこじれるかもしれません。
私には子供がいないので、参考に
ならない意見かもしれませんが、
とりあえずは「見守るしかないですよね」
と言いました。
そして、その同僚が子供のことで
色々と悩んでいることが、私にとっては
羨ましいです。
「子はかすがい」と言います。
子供が色々な問題を家庭に持ち帰る
ことで、ぎくしゃくしていた夫婦間が
良くなったりすると思います。
なので、私も離婚する前に子供がいたら、
離婚してなかったのかもと思ったりも
します。
ただ、ああしてれば、こうしてたら、
と過去を考えても今の現状は何も
変わりません。
過去を悔めば悔むほど、虚しくなる
だけです。
人生は誰でも一度きりです。
そして、人の悩みは様々です。
大切なことは与えられた環境の中で
「今」を一生懸命に生きることだと
思います。
今夜もファミレスの厨房を一生懸命に
頑張りたいと思います。
応援していただけると励みになります。
スポンサーリンク
本当に時が過ぎるのが早いですね。
そして、今日は同僚と話をしていて
子供に困った様子でした。
専門学校に通ってる息子さんが、
学校を辞めたいと言ってるみたいです。
確かに困りそうですね・・・
ただ、今だけを考えると親としては
困ることですが、長い人生で考えたら
どうなるかは分かりません。
もしかしたら「辞めて良かった」と思える
日が来るかもしれません。
それに、無理に頑張らせることで
親子関係もこじれるかもしれません。
私には子供がいないので、参考に
ならない意見かもしれませんが、
とりあえずは「見守るしかないですよね」
と言いました。
そして、その同僚が子供のことで
色々と悩んでいることが、私にとっては
羨ましいです。
「子はかすがい」と言います。
子供が色々な問題を家庭に持ち帰る
ことで、ぎくしゃくしていた夫婦間が
良くなったりすると思います。
なので、私も離婚する前に子供がいたら、
離婚してなかったのかもと思ったりも
します。
ただ、ああしてれば、こうしてたら、
と過去を考えても今の現状は何も
変わりません。
過去を悔めば悔むほど、虚しくなる
だけです。
人生は誰でも一度きりです。
そして、人の悩みは様々です。
大切なことは与えられた環境の中で
「今」を一生懸命に生きることだと
思います。
今夜もファミレスの厨房を一生懸命に
頑張りたいと思います。
応援していただけると励みになります。




スポンサーリンク